メディア

それを生んでいるのも人間である、という想像力

せっかくの機会なので、この件に付いて記しておく。これは日本人特有のメンタリティなのかどうか、オレには知る術がないが、確かに、ある時代までは、自分の好きな対象を「貶しながら褒める」という評価の仕方があったと思う。それは例えば親しい友人に対し…

始まりの始まり

「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方 最初に書いておきますが当エントリは初投稿されてから今回まで、タイトル含め3度書き直しました。当初は延髄反射の小汚い罵詈雑言に終始、その後、冷静に大人の文章を書きました。しかし…

音楽にも読解力

たまたま昨日、某所でこういう議論をしてたところに今朝になってこれ。ちょっとびっくり。 リアルとかリアリティとか - 玄倉川の岸辺 http://d.hatena.ne.jp/YOSIZO/20071212/1197451630ここでも過去ログでも散々書いてたけれど、何かの情報は誰かの口を通し…

研究者の探究本能を止めるのは難しい。

今から10年ほど前だが、とある有名薬品メーカに研究者として勤める友人と興味深い話をした。様々な研究をしていると、探求をどこで止めるべきか、判断が難しいことがある、と。それが他愛もない実験ならいいが、なにかの使命を帯びた研究だった場合、例えば…

NHKを見たら負けだと思っている。

極北の地方都市出身のオレは、子供時代、公務員という職業の有利さを嫌というほど味わって過ごした。それは両親二人とも公務員だったというのも大きい。今こんな不安定な職に就いているから尚更実感するが、安定という意味では本当に素晴らしい職業だ。もち…

本当の言葉を見抜く

長いことメディアを見続けて、なおかつ言葉を紡ぐような仕事に携わっていると、言葉の裏や奥にある本音を、自ずと求めるようになってくる。 勝手な自論だが、80年代中盤以降産まれの若者は、自分を一番魅力的に見せられる「決めフレーズ」に長けている気がす…

ソニータイマーの歴史

今さらですが、偶然見つけたのでメモ代わりに書いておきましょう。あくまで個人的意見です、とお断りしておきます。 ネットで囁かれる 「ソニータイマー」の正体 : J-CASTニュース 「ソニータイマー」という言葉 中鉢社長「認識」の真意 : J-CASTニュース オ…

最近の自粛の方向性。

放送禁止用語も、やっと最近は、前提付き*1ながら緩やかになってきた昨今。まあ放送禁止、と言ってもほとんどの場合法で規制されてるわけでなく、ただの自粛だ、ってことはみんな知ってると思うが。 で、最近の傾向は実際の事件に絡んで、というものが多いで…