ライフワークのお知らせ

さて、気付いた方も居ると思いますが、私が管理してるサイトをプロフィールからリンクしてます。


以前から時々話題に出していた「Led Zeppelinライブ研究サイト」ですが、この管理を全面的に私が行なうこととなり、この度リンクすることにしました。

以前は友人との共同執筆扱いだったのですが、もともと全ての原稿は私が執筆しており、事実上は私の個人サイトのようなものだったのです。ただ、解説の内容は友人との会話やディスカッションから生まれたものも多いので共同名義としました。

このサイトの全てのコンテンツを読めば、私の価値観や言いたいことなど、全て判るはずです。そしてそれらは、当ブログにおける私のポリシーとも一致していることが理解できると思います。


このサイトの分析記事を書くに当たって、特に注意したことは「定型の言い回しを使わないこと」でした。音楽用語のボキャブラリというのは定型フレーズが多く、確かに便利は便利なのですが、今どき新鮮味も薄く、また、イメージが限定してしまうという弊害もあって、出来れば避けたい、と。ならば、いっそ「新語」を創るような感覚でオリジナル表現をどんどん使って書いてしまった方が独自色出ていいじゃん、ということになり、あのような内容となったものです。独特の擬音とか、メンバーのコンディション説明の擬態語とか、その辺はニュアンスで捉えられるよう、楽器をやらなかったり音楽に疎い人でも楽しめるよう、意識して書き上げました。


以前の過去ログでも書いたとおり、このサイトが公開されてから数年後、明らかにその影響下にあると思われる解説本が、相次いで大手出版社などから発売されましたが、そのどれを読んでも拙著(サイト)には及ばないと自負しています。私の書いた文章とそれら書籍との、もっとも大きな違いは「音楽が生まれる」という現象の捉え方なんです。

あとはネタバレになるので書きませんが、まぁ興味があって読まれる方は楽しんでやってください。


さて。
詳しい方なら判ると思いますが、拙著は残念ながら、今現在は全公演コンプリートではありません*1。執筆中に本業が忙しくなり、ほんの僅かですが書き残してしまったのです。それがコンプリートされるときはいつ来るか。老後の楽しみにしておきますかw

*1:音源は全公演ぶんを既に所持しています